トップイメージ
トップイメージ トップイメージ

INFORMATION

当院からのお知らせ

no-img

人吉まで往診

先日人吉まで往診に行ってきました🐶 当院では熊本市を中心としておりますが、 それ以外についても 距離計算(高速道路利用料金も頂戴致します。)で往診料は別途かかりますが ご希望があれば伺います🚙 詳しい往診料などについては直接お問い合わせください🌟 人吉は球磨川をみながら 自然を思いっきり堪能してマイナスイオンを感じながら ドライブのような道中でした🐦🌲
no-img

わんちゃんのシャンプーは大切です!!🐶🛀

室内で飼っているからそんなに汚れているようには見えない・・・ そんな風に感じている飼い主さんも多いとは思いますが、見えていないだけで毎日の散歩や排泄などで汚れは溜まっています‼️ わんちゃんのシャンプーは体を清潔に保つための大切なケアの1つです!!🎶 人間の皮膚の厚さが約1.5~4mm程度なのに対し わんちゃんは、その3分の1〜5分の1の厚さしかありません💦 皮膚の薄さがトラブルに関係しており、人間よりも ノミやダニ等のアレルギー症状を引き起こす原因となっています😱 それを放置してしまうと、古い皮脂や汚れの放置により不衛生となり悪臭を放ちます😔 アレルギー体質の子の場合はアレルゲンが皮膚に付いたままとなり皮膚炎が悪化する可能性があります💦 外からの汚れであれば拭けば落ちますが 体から出る皮脂や汚れ、アレルゲンは洗い流さなければ落ちません!😱 毛の汚れを拭き取っても皮膚の汚れを落とさなければ健康な毛が生えてこなかったり、汚れが蓄積すると、痒みや皮膚病の原因にもなります。 健康のためにも定期的にシャンプーをしましょう!
no-img

往診でできる、尿検査‼️

尿検査でも健康診断が可能です🙆✨更に当院は往診専門ですが、尿検査することができます!.尿検査の尿はできれば検査する直前な、または直近で採尿したものが好ましいです!時間が経った尿だと検査結果が変化してしまう恐れも… 採尿方法で一番多いのは【自然排尿】です!!その方法は①お散歩に行ってその場で採る!②往診に伺う日に飼い主さんに採っていてもらう!②の例・ねこちゃんであれば猫砂の砂を減らす(尿がが残るように)・わんちゃん、ねこちゃん同様にペットシーツを裏返しに置いておく(シーツに吸収されないように) その後社内で検査し、15分後には結果説明可能なので、ドキドキして数日待つこともありません😇 長生きできるように愛猫愛犬の健康を保ちましょう✨

ハートアイコンカテゴリ

ハートアイコン過去の記事