トップイメージ
トップイメージ トップイメージ

INFORMATION

当院からのお知らせ

no-img

酸素濃縮機、マスクの貸出を一時的に開始‼️

本日は酸素濃縮機、マスクの貸出についてお知らせです🙇🏻‍♀️⸒⸒なかやま犬猫病院では、テレコムさんからのご提供で酸素濃縮機の一時的な貸し出しを行っております🎶.この貸出により、心原生の肺水腫、熱中症や熱射病などによる急な呼吸困難にも対応できるようになります‼️.うちの子に必要なのかわからない・・・とお悩みの方やどういう子に使われているかなどなにかご不明点がございましたら、些細なことでもご相談下さい😊・
no-img

往診でできる、尿検査‼️

尿検査でも健康診断が可能です🙆✨更に当院は往診専門ですが、尿検査することができます!.尿検査の尿はできれば検査する直前な、または直近で採尿したものが好ましいです!時間が経った尿だと検査結果が変化してしまう恐れも… 採尿方法で一番多いのは【自然排尿】です!!その方法は①お散歩に行ってその場で採る!②往診に伺う日に飼い主さんに採っていてもらう!②の例・ねこちゃんであれば猫砂の砂を減らす(尿がが残るように)・わんちゃん、ねこちゃん同様にペットシーツを裏返しに置いておく(シーツに吸収されないように) その後社内で検査し、15分後には結果説明可能なので、ドキドキして数日待つこともありません😇 長生きできるように愛猫愛犬の健康を保ちましょう✨
no-img

往診でもできるフィラリア予防について💊

5月に入り暖かくなってきましたね🌞 4~5月はフィラリア予防開始の時期です。 蚊にさされるとわんちゃん🐶や猫ちゃん🐈の血管から心臓・肺に寄生します((+_+)) 悪化するまでは症状が隠れてしまい、 感染に気付かないことも。。。 フィラリアに感染しているかどうかは血液検査💉で判断します。 しかし猫ちゃんの場合はその診断が難しいため、必ずしも感染しているという確定はできません。 ヒトもそうですが、どれだけ蚊に対する対策をしていても、刺されてし0まう。家の中にいても刺されてしまいますよね🦟 わんちゃんねこちゃんは特に、蚊に刺されました✋と挙手することはないので フィラリア予防を行い、感染を防ぐことが一番です✨ フィラリアの予防薬も、たくさん種類があります💡 好き嫌いがあってなかなか飲み薬が飲めない子には皮膚に垂らすスポットタイプがあります✨ ノミ・ダニも一緒に予防できるオールインワンタイプのものもあります👩 その子に合わせた予防の方法で、愛犬🐶愛猫🐈の健康ライフを保ちましょう☘ 予防薬に関するお問い合わせは お電話もしくはLINEより承ります☺
no-img

当院ご予約について🐶🐱

~ご予約について~ 〇ご予約は電話、もしくはLINEにて承ります。 診察や運転中などお返事が遅くなる場合がございます。 ※LINEの受付は24時間可能ですが 時間外のお返事はお待たせすることがあります。 ○時間外のご予約は別途料金がかかります。 初診の方の時間外の診察などはお断りしております🥲 ○保定するスタッフの同行が必要な場合は、往診日が限られますので、ご相談ください🙇‍♀️ ○いざという時!!に、診察をご希望の方は前もって患者様の状況を把握しておけると、スムーズに診察が行えますので事前の診察をお勧めします😊
no-img

ノミダニ予防をしましょう✨‼️

もう暖かくなってきて、わんちゃん猫ちゃんがお外で遊びやすい季節になってきましたね😊  草むらにはノミダニが潜んでいるので要注意です! ⬇️の画像にてノミダニについて説明してるのでぜひ読んでみてくださいね🥰
no-img

狂犬病ワクチン接種について💉

.今回はわんちゃんを飼う際に皆様されている《狂犬病ワクチン》についてです🐶.なぜ打たないといけないのか?そもそも狂犬病ワクチンって?と色々疑問に思いますよね😶.少しでも皆様の疑問が解決されますように😊
no-img

インスタライブをします✨✨

なかやま犬猫病院の中山です🐶🐱 この度3月9日の21時より、インスタライブを行うこととなりました(^-^) そこで、インスタライブで回答できる質問を募集致します👩‍⚕️ 今回私が募集するお題は⏬⏬ ○手作り食で気になること 例:オススメのトッピングは!?この食材って尿石がある子にいいの!?などなど 内容は、「往診は実際どうなの??」ということで、往診についての内容がメインとなります🍀*゜ *️⃣基礎疾患があり、診断をした上での回答が必要な場合は、お答えが難しいこともありますのでご了承ください。 一緒に対談させて頂くのは、インスタフォロワー3千人越えの、【五十嵐里菜先生】です👱🏽‍♀️ りな先生は【皮膚科認定医】であり、【手作り食】など飼い主さんの日々の生活に馴染みのある情報を詳しく発信されています✨ 五十嵐先生のインスタもチェックして下さいね🎶 是非、インスタのDM、コメント欄、公式LINEから、ご質問お待ちしております(^^)
no-img

テレビタミンで放送されました📺♩✨

こんにちは😊先日KKTの未来へのカタチという番組で取材を受けさせて頂きました✨.なかやま犬猫病院のインスタグラムにて、番組の1部ご紹介と、これからのなかやま犬猫病院の目標を改めて皆様にお伝えさせて頂きたいと思い、動画に気持ちを綴らせて頂きました笑😂😂ぜひ、ご覧いただけますと幸いです🤤往診を始めた理由も載せていますのでそちらもご覧ください!!!✨ Instagramのアカウントはこちら⬇️ https://instagram.com/nakayama.ah?igshid=YmMyMTA2M2Y=
no-img

サプリメントを導入しました✨

飼い主様からのご希望もあり、当院でもアンチノールを導入しました💊✨ ◯アンチノールとは!?アンチノールは、ニュージーランド政府が厳格に環境管理している、極めて水質のよいマールボロ・サウンズで採れたモエギイガイ(モエギイ科の二枚貝のこと)が原料の脂肪酸のサプリです💊✨ ✴️わんちゃん、ねこちゃん、に脂肪酸が必要な理由!→脂肪酸のうちの何種類かは、犬と猫では体内で合成ができないから→脂肪酸は皮膚や皮毛の健康維持や炎症をおさえるために補給すると良いから 脂肪酸の中のオメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は犬猫で合成できず、ごはんから摂取するしかありません。。 アンチノールプラスの成分である、クリルオイルはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれていいます✨ ◯わんちゃん、ねこちゃんでこんな症状ありませんか?『しっぽを下げて歩くようになった』『膝の健康が気になる』『疲れやすくなった』などなど ◯実際に使用している飼い主さんからも評判が良いサプリメントです😊 ◯病院コードを入力して購入すると、よりお得にご購入頂けます🎶
no-img

往診を初めて2ヶ月が経ちました😊✨

こんにちは🐶 往診を初めてあっという間に2ヶ月が経ちました😳😳 2ヶ月の時点での往診のご利用はわんちゃんねこちゃんどちらが多いのか??😳ということで比率を出してみました!!✨ わんちゃん🐶・・・・・84% ねこちゃん🐱・・・・・16% 今のところわんちゃんのほうが多いんです!!😌😌 往診協会の先生方には猫ちゃんの方が多いと聞いていたのでかなり驚きです👀👀 往診に伺った際に、飼い主様のペットに対する様々なケアの方法を聞けることが楽しみの一つになってます(*^^*)✨

ハートアイコンカテゴリ

ハートアイコン過去の記事